TOSSランド>TOSSコミュニティ>サークル・県別ML>全国ネット研究会
【山田庵】TOSSランド建設Flash 使い方教室ML/ 課題11

Flash 使い方教室

作成者:TOSSオホーツク山田正和
作成日:2003年 2月21日(金)
最終更新日:2003年 2月22日(土)
修正箇所:ステップ2にダウンロードの補足説明追加

課題11:写真を読み込みなさい

●ステップ1:他のファイルのライブラリを開きなさい

  1. "Flash MX"を起動しなさい。
  2. 「Ctrl」+「L」で「ライブラリ(ハンコケース)」を開きなさい。

  3. まだ何も登録していませんから、当然、「ライブラリ」の中は空(から)です。
    前回学習した通り、「ライブラリ」はファイルごとに作られるのです。
  4. では、他のファイルの「ライブラリ」を開いてみましょう。
  5. 開くのは、前回の課題で作ったファイル( kadai10.fla )の「ライブラリ」です。
  6. 画面の左上、「ファイル」をクリック。
  7. メニューの4行目、「ライブラリを開く」をクリック。

  8. ファイルの場所」が「Flash使い方教室」になっていますか?(*1)

  9. なっていなければ右の▼をクリックして、「マイドキュメント」→「Flash使い方教室」と開きます。(*1)
  10. 「ファイルの場所」が「Flash使い方教室」なら、その中の"Flash10.fla"をクリック。(*2)
  11. 「開く」をクリックする(*2)と、"kadai10.fla"のライブラリが開きます。

  12. この「2段重ねのライブラリ」を初めて見た方も多いことでしょう。
  13. では「"Flash10.fla"のライブラリ」の「シンボル1」をステージ左上にドラッグ&ドロップしなさい。

  14. ステージに「シンボル1」をドラッグ&ドロップした後、「ライブラリ」を良く見なさい。
    上段のライブラリ(指示2で開いた、空(から)のライブラリ)」にも「シンボル1」が入っています。

    上段と下段、2つのライブラリ(ハンコケース)の間で、シンボル(ハンコ)のコピーが行われたということです。
  15. 試しに「下段のライブラリ(指示11で開いた、"kadai10.fla"のライブラリ)」を閉じてごらんなさい。
    「▼ライブラリ−Kadai10.fla」を右クリックして、「パネルを閉じる」です。

  16. 「下段のライブラリ」を閉じた後も、「上段のライブラリ」には「シンボル1」が残っています。
    2つのライブラリ(ハンコケース)の間で、シンボル(ハンコ)のコピーが間違いなく行われたということです。

  17. このように Flash は、他のファイルの「ライブラリ」を自由に使いまわせます。
    1度ドラッグ&ドロップすれば、「ライブラリ」の中身(シンボル)も自動的にコピーされるので大変便利です。

*1:この時に開く画面(ウィンドウ)のデザインは、Windowsの種類によって違います。
 このページに掲載した画面写真は、WindowsXPのものです。

*2:"Flash10.fla"をダブルクリックしても同じ結果になります。

●ステップ2:写真を読み込みなさい

  1. 今度は、写真(画像)を取り込んでみましょう。
  2. まず、講師が用意した写真をダウンロードします。(*1)
  3. このページを印刷してから読んでいる人は、Internet Explorer (*2)を終了してしまっているでしょうか?
  4. もし終了しているのでしたら、もう一度このページをInternet Explorer で開いてください。
    ダウンロードは、ホームページ上で直接行う作業です。
  5. ではダウンロードを始めます。
    以下のファイル名(リンク語句)を右クリック→「対象をファイルに保存」(*3)。
    「保存する場所」は「Flash使い方教室」フォルダとします。

    sakura.png

  6. 練習用に用意した小さい写真なので、低速回線でもすぐにダウンロードが終るはずです。
  7. 写真の準備(ダウンロード)が終ったところで、いよいよ「読み込み」です。
    画面の左上、「ファイル」をクリック。
  8. メニューの10行目、「読み込み」をクリック。
  9. "sakura.png"をクリック→「開く」。
  10. ステージの左上に「桜という文字の写真(sakura.png)」が貼りつきました。
    この写真は【課題10】のページに貼った写真から、一部を切り抜いたものです。

  11. 「桜の写真」は、ステップ1でドラッグ&ドロップした「桜(シンボル1)」の上に重なって貼り付いています。
    Flash では、後から書いたり貼り付けたりしたものが、上に重なっていくのです。(*4)
  12. また、よく見ると「ライブラリ」の中にも「桜の写真(sakura.png)」が入っています。

  13. Flash に写真を読み込むと、ステージ上だけではなく「ライブラリ」の中にも入ります。
    ですから1度読み込んだ写真は、「シンボル」と同じようにドラッグ&ドロップだけでステージに貼りつけることができるのです。
  14. ステージ上の「桜の写真(sakura.png)」を、右上に動かしなさい。
    「矢印ツール」で、ドラッグ&ドロップです。

*1:インターネット上のファイルを自分のパソコンの中にコピーすることをダウンロードと言います。
 ご存知の方も多いでしょうが、念のために書いておきます。

*2:Internet Explorer 以外のソフトでホームページを見ている方、すみません。
 "Opera"、"Mozira"、"Netscape"など、お手数ですが適宜読み替えてください。
 本講座の参加者層を考えて、最も多数が使用しているブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)の名前を書きました。

*3:「対象をファイルに保存」は、WindowsXP での文言です。
 他の Windows では微妙に言い回しが違うかもしれません。

*4:絵の具やペンキに似ています。後から塗った色が、先に塗った色の上に重なるのです。

●ステップ3:書き出して、全画面表示しなさい

  1. 写真を貼り付けたFlash がどうなるか、書き出して確認します。
  2. まず、"kadai11.fla"のファイル名で保存しなさい。
  3. 次に、「Ctrl」+「Enter」で「書き出し」をしなさい。(*1)
  4. デスクトップ上の「マイドキュメント」→「Flash使い方教室」とクリック。
  5. "kadai11.swf"(白玉ファイル)をダブルクリック。
  6. 一見、同じような「桜」の字が並んでいます。

  7. 「Ctrl」+「F」で、全画面表示しなさい。(*2)
  8. 左(桜のシンボル)と右(桜の写真)では、大きな違いがあります。
  9. 全画面表示で拡大されても、左(桜のシンボル)は縁(ふち)がクッキリしています。
  10. ところが右(桜の写真)は、縁(ふち)がボンヤリとしています。
    よく見ると、ギザギザしているところもあります。
    見比べてください。写真とシンボルを縦に並べてみました。
  11. このように、Flash だけで書いた文字や絵は、拡大してもクッキリ表示されます。
    写真と違って、拡大してもボンヤリしないのが Flash の特徴なのです。(*4)
  12. シンボルの桜は、Flashだけで書いた文字ですから、全画面表示で拡大した時にもクッキリとしています。

*1:もちろん「ムービープレビュー(試写会)」画面は、すぐに閉じます。(*3)

*2:全画面表示が出来ない人は、指示4を間違えています。
 Flash の画面で「ファイル」→「マイドキュメント」→「Flash使い方教室」ではありません。
 Flash とは別に、デスクトップ上の「マイドキュメント」→「Flash使い方教室」です。(*3)

*3:詳しくは【課題7・ステップ3】や【課題8・ステップ5】を参照。

*4:Flash のように拡大した時もクッキリしている画像を、ベクター(ベクトル/Vector)画像と言います。
 デジカメやスキャナーで取り込んだ写真(画像)は、ビットマップ(Bit Map)画像と言います。
 どちらにも一長一短があるので、どちらが優れているとは一概には言えません。

●ステップ4:2枚目の写真を読み込みなさい

  1. もう少し「写真の読み込み」を練習しておきましょう。
  2. 2枚目の写真( school.png )をダウンロードしなさい。(*1)
    保存する場所はもちろん「Flash使い方教室」です。

    school.png

  3. Flashの画面左上、「ファイル」→「読み込み」
  4. "school.png"をクリック→「開く」
  5. ステージの左上に写真が貼り付くので、ステージ下に動かしなさい。
    「矢印ツール」でドラッグ&ドロップすれば、簡単ですね。

  6. 余談ですが、この建物は講師の勤務校(北海道別海町立上風連小学校)です。
  7. 「プロパティ」パネルを開きなさい。
  8. 「矢印ツール」で上風連小学校の写真をクリック。
  9. 「プロパティ」パネルの中央、「入れ替え」ボタンをクリック。
  10. 「ビットマップの入れ替え」という画面が現れます。

  11. "sakura.png"→「OK」とクリックすれば、ステージ上の写真が入れ替わります。

  12. このように「ライブラリの中の写真」同士だと、【課題10】で勉強した「入れ替え」魔法が使えます。
  13. ただし残念ながら、「写真」と「シンボル」の「入れ替え」はできません。(*2)

*1:ダウンロードの手順は、ステップ2と同じです。
 やり方が良くわからないという方は、もう一度ステップ2を読み返してください。

*2:抜け道はあります。
 写真を一旦「シンボル」に変換すれば良いのです。
 ただし「シンボル」に変換しても、元が写真ですから拡大した時にはボンヤリしてしまいます。

●ステップ5:ステージ上で、ライブラリの中身を修正しなさい

  1. もう満腹の方もおりましょうが、最後に小技を1つ紹介しておきます。
    分量の都合で、【課題10】から漏れてしまった小技です。
  2. ステージ左上、「シンボルの桜」を「矢印ツール」でダブルクリックしなさい。
  3. 「シンボルの桜」以外の部分が、半透明(というか薄い状態)になります。

  4. この画面は、ステージ上でシンボルを修正する画面です。
  5. この画面でも【課題10・ステップ4】と同じように、シンボルの修正作業を行うことができます。
  6. 「プロパティ」パネルを使って、「シンボルの桜」の色を変更しなさい。
  7. 「ステージ上のシンボル」の色を変更すると、「ライブラリの中のシンボル」も色が変ります。
    ステージ上で修正しても、「シンボル」同士の絆(きずな/リンク)は有効なのです。

  8. 今回の「ステージ上でダブルクリック」、前回の「ライブラリの中をダブルクリック」。
    どちらでシンボルを修正しても結果(効果)は同じです。好みや状況に応じて使い分けてください。
  9. 例えば今回の方法だと、「ライブラリ」を開かなくてもシンボルの修正ができます。
    ですから画面の小さなノートパソコンにとって便利な方法であるとも言えるでしょう。

●ステップ6:保存して終了しなさい

  1. "kadai11.fla"を保存(上書き保存)しなさい。
    画面左上「ファイル」→「保存」でOKです。
  2. FlashMXを終了して、今回の学習を終えなさい。
  3. 今回の学習で、静止画(一枚絵)の Flashを作成する勉強は一旦終了です。
  4. 次回からは、いよいよ動画(アニメーション)の作成に入っていきます。
  5. 動画と言っても、それほど難しいことはありません。
    ここまでの課題を頑張って来た方ならば必ず出来ます。安心してください。
  6. 課題4〜11までで、かなり丹念に Flashの基礎を勉強してきたからです。
  7. 次回以降も、落ち着いて取り組んでください。