TOSSランド >  TOSSコミュニティ >  その他 

【山田庵】 /  TOSSランド建設 / ホームページ作り方教室

ホームページ作り方教室 〜必要最小限の学習で、法則化論文形式のページをTOSSランドに登録しよう〜

TOSSオホーツク山田正和
作成日:2002年9月24日(火)
更新日:2003年1月13日(月)

課題18:転送の設定を調べなさい

 来週水曜日(課題23)に最難関の「転送」に取り組みます。
 わずか1週間後ですから、早めに「転送」の設定を調べておきます。

 なお、過去の受講者と同じプロバイダを利用されている方は、以下の補足説明が参考になるでしょう。

  1. 課題18の補足:OCNの場合
  2. 課題18の補足:ODNの場合
  3. 課題18の補足:DIONの場合
  4. 課題18の補足:@ニフティの場合
  5. 課題18の補足:BIGLOBEの場合
  6. 課題18の補足:SO-NETの場合
  7. 課題18の補足:ぷららの場合
  8. 課題18の補足:AURENSの場合
  9. 課題18の補足:栃木ケーブルTVの場合
  10. 課題18の補足:NCVの場合

●ステップ1:ホームページ開設の申し込みをしなさい。

●ステップ2:転送設定を調べなさい

▼注釈:プロバイダによって用語はバラバラです。

*1:「FTPアドレス」の呼び方は、プロバイダによって違います。
「サーバー名」「サーバーアドレス」「FTP名」などと呼んでいる場合があります。

*2:「ユーザー名」の呼び方は、プロバイダによって違います。
「ユーザーID」「ID」「ホームページ管理者」「ホームページ管理者ID」 「ログイン名」「ログインID」などと呼んでいる場合があります。

*3:「パスワード」の呼び方は、プロバイダによって違います。
「FTPパスワード」「管理者パスワード」「ログインパスワード」などと呼んでいる場合があります。

 プロバイダによって、使っている用語がバラバラなので、初心者は混乱してしまうことが多いです。
 「転送」がなぜ、ホームページ作成作業の最難関なのか。理由の半分は、この「用語の不統一」があるからです。