ホームページ作り方教室 〜必要最小限の学習で、法則化論文形式のページをTOSSランドに登録しよう〜
TOSSオホーツク・
山田正和
作成日:2002年9月24日(火)
更新日:2003年1月12日(日)
解説23:転送しなさい
●1.転送が一番難しいのです。
転送は上手く行ったでしょうか?
上手く行かなくても悲観しないでください。ホームページ作成では、転送が一番難しいのです。
世の中には初チャレンジで簡単に転送に成功してしまう人もいますが、少数派だと考えてください。
英数字の羅列による分かりづらさ、プロバイダごとによる用語の混乱、プロバイダ特有の設定などなど。
個人の技量とは関係ないところで、転送の難易度を高める要素が多数あるのです。
上手く行かない場合は、同じサークルのパソコンに詳しい方や、各都道府県別MLに相談するのも1つの方法です。
例えば本講座で教える方法以外にも、やや設定が煩雑ですが別の転送方法があります。
ですが誰かに直接出向いてもらって煩雑な設定してもらえるなら、本講座以外の転送方法を選択するのも1つの道でしょう。
転送に限らず、ホームページ作成法は複数あります。
その中から、自分にあった方法・自分にできる方法・自分が手伝ってもらえる方法を選択するのが賢いやり方です。
●2.早く終わった人は全14色を試しなさい。
以下、早く終った人用の時間調整です。
- 1:【課題23】で「転送」に成功した表紙ページですが、全員がオレンジというのも、少し寂しい感じがします。
そこで早く終わった方には、この機会に他の色にもチャレンジしてもらおうと考えます。
- 2:以下のホームページ(サイト)に行ってみなさい。
→TOSSランド建設用スタイルシート
- 3:2のサイトには、全14色のCSS(カスケーディング・スタイルシート)が公開されています。
お馴染みのオレンジはもちろん、【課題3】で使った、緑や青以外の色も用意されているのです。
- 4:オレンジ・緑・青の3色以外のCSSを1つダウンロードしなさい。
CSS名を右クリック→「対象をファイルに保存」です。保存先は「HP講座」のフォルダにします。
- 5:指示の都合上、以下、"purple_line.css"をダウンロードしたものとして書いていきます。
他のCSSをダウンロードした人は、適宜読み替えてください。
- 6:「HP講座」のフォルダの中にある、【課題23】のファイル("index.html"または"subject23.html")をダブルクリックしなさい。
"Internet Explorer"で表示されます。
- 7:6のファイルのソースを、"Oedit"で表示しなさい。("Internet Explorer"の「表示」→「ソース」)
- 8:ソースの7行目を以下のように書き直します。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="orange_line.css">
↓
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="purple_line.css">
- 9:"Oedit"を上書き保存。
- 10:"Internet Explorer"を更新。(「F5」キーを指で押す)
- 11:ページの色が紫に変われば成功です。
- 12:同様の手順で、他の色も試しなさい。
- 13:気に入った色があれば、【課題23】のページを「転送」しなおしなさい。
自分のホームページです。好きな色をお使いください。
もちろん、オレンジが一番という方はオレンジで構いません。