TOSSランド>TOSSコミュニティ>サークル・県別ML>全国ネット研究会
【山田庵】TOSSランド建設Flash 使い方教室ML/ 課題29

Flash 使い方教室

作成者:TOSSオホーツク山田正和
作成日:2003年 4月13日(日)
最終更新日:2003年 4月20日(日)

課題29:絵をトゥイーンで動かしなさい。

●ステップ1:文字をまっすぐ動かしなさい。

  1. "FlashMX"を起動しなさい。
  2. まずは前回の復習です。
    モーション・トゥイーンで、文字を動かしてもらいます。
  3. テキストツール」で、ステージ右上に「向山型算数」と書きなさい。
    色や書体は自由で構いません。

  4. 「タイムライン(時間割)」の10フレーム目を右クリック→「フレームの挿入」。

  5. 「矢印ツール」で、ステージ上の「向山型算数」の文字を右クリック→「シンボルに変換」。
  6. シンボルの名前は、内容(文字)と同じ「向山型算数」にします。
    シンボル(魔法のハンコ)のタイプは「グラフィック(静止画)」とします。
  7. これで「向山型算数」の文字が、シンボル(魔法のハンコ)に変化しました。
    モーション・トゥイーン」はシンボルにしか使えない機能なので、先にシンボル化させたのです。
  8. タイムライン(時間割)」のコマを右クリック。
    1フレーム目から最終フレーム(10フレーム目)までの、どのコマを右クリックしても構いません。
  9. メニューの1番上、「モーショントゥイーンを作成」をクリック。

  10. タイムライン」のコマが青くなりました。良く見ると、点線も描かれています。

  11. タイムライン」の最終フレーム(10フレーム目)をクリック。
    ステージ上の「向山型算数」の文字を、「矢印ツール」で右上に動かしなさい。

  12. 良く見ると、「タイムライン」の点線が、矢印に変化しています。

  13. 「Enter」キーを押して、「再生」してご覧なさい。
    ステージ上の「向山型算数」の文字が、左から右へ少しずつ動いて見えます。(*1)

    →参照用白玉ファイル(29a.swf)

*1:モーション・トゥイーン全体(移動開始から終了まで)の時間は 0.8秒です。(*2)
 これは現在の「フレームレート(*4)」が「12fps」で、指示4で挿入したのが「10フレーム」だからです。

*2:全体の長さを変えたいときは、指示4で挿入するフレーム数を増減します。()
 倍の「20フレーム」なら、全体の時間も倍の1.6秒になります。
 半分の「5フレーム」なら、全体の時間も半分の0.4秒になります。

*3:「フレームレート(*4)」を増減しても、全体の長さが変ります。
 ですが「フレームレート(*4)」を小さくすると、動きがカクカクしてしまう可能性があります。
 あまりオススメできません。

*4:覚えていますか? 課題12のステップ5で学習した用語です。

●ステップ2:文字をカーブで動かしなさい。

  1. モーション・トゥイーンの動き方は、まっすぐだけではありません。
    カーブさせることも可能です。
  2. みんなで「向山型算数」の文字をカーブで動かしてみましょう。
  3. 「タイムライン」の左端、「レイヤー1」を右クリック→「モーションガイドを追加」。

  4. 「レイヤー1」の上に「ガイドレイヤー」が出来ました。

  5. 「タイムライン」の「ガイドレイヤー」の1フレーム目をクリック。
  6. 「線ツール」で「向山型算数」の真ん中をクリック
  7. そのままドラッグ&ドロップで、横線を引きなさい。

  8. 「矢印ツール」で、横線をの真ん中を、下方向にドラッグ&ドロップ。
    線をつまんで、下に引っ張るのです。

  9. 「Enter」キーを押して、「再生」してご覧なさい。
    ステージ上の「向山型算数」の文字が、線にそってカーブします。

    →参照用白玉ファイル(29b.swf)

  10. このように「ガイドレイヤー」に曲線を描くと、モーショントゥイーンの動きを簡単にカーブさせることができます。(*1)
  11. 「Ctrl」+「Enter」で「書き出し」をしてご覧なさい。
    再生」と同じように「向山型算数」がカーブしますが、曲線は表示されません。
  12. このように「ガイドレイヤー」に描いた線は、「書き出し」をした時には表示されません。
    「ガイドレイヤー」が、モーショントゥイーンを補助するための、特殊なレイヤーだからです。
  13. 「ムービープレビュー」を終了しなさい。(*2)

*1:このステップでは「線ツール」で「ガイドレイヤー」に線を描きました。
 ですが「鉛筆ツール」や「ブラシツール」で描いても、モーショントゥイーンをカーブさせることができます。

*2:画面右上、2段目の「×」をクリック。
 または「Ctrl」+「W」です。

●ステップ3:文字をフェード・インさせなさい。

  1. 文字のモーショントゥイーンの最後に、「フェード・イン」を学習します。
  2. この場合の「フェード・イン(fade-in)」は、文字が透明→半透明→不透明と変化することを意味します。

    →参照用白玉ファイル(29c.swf)

  3. 「タイムライン」の「レイヤー1」の1フレーム目をクリック。
  4. 「矢印ツール」で、ステージ上の「向山型算数」をクリック。
  5. 「プロパティ」パネルを開きなさい。

  6. パネルの右側、「カラー」の項目を「アルファ」にしなさい。

  7. 「アルファ」の値を「0%」にしなさい。
    ステージ上の「向山型算数」が透明になりました。

  8. 「Enter」キーを押して、「再生」してご覧なさい。
    モーショントゥイーンの動きに合わせて、「向山型算数」が透明→半透明→不透明と変化します。
  9. 「アルファ(アルファ値)」は、パソコン用語で「不透明度」を意味します。
    「0%」で「透明」、「50%」で「半透明」、「100%」で「不透明(通常色)」になります。
  10. このステップでは、モーショントゥイーンの1フレーム目を「透明(0%)」にしました。
    最終フレームはそのまま(不透明/100%)なので、モーショントゥイーン全体は「フェード・イン」になります。
  11. これを逆にすれば「フェード・アウト」になります。 1フレーム目をそのまま(不透明/100%)にし、最終フレームを「透明(0%)」にするのです。

    →参照用白玉ファイル(29d.swf)

  12. フェード・イン」と「フェード・アウト」は、面白い効果です。
    アイディア次第で、「フリップ」などの作品を、より印象的に仕上げることができるでしょう。
  13. ただし、使いすぎには気をつけてください。
  14. というのも、半透明の表示が相手のパソコンに負担をかけてしまうのです。
    大量の「フェードイン/フェードアウト」を使った作品を旧式のパソコンで表示させると、最悪フリーズしてしまうのです。

●ステップ4:正方形をトゥイーンで動かしなさい。

  1. 今度は文字ではなく、図形をモーション・トゥイーンで動かしてみましょう。
  2. まず、ステップ1〜3で作った作品を消してしまいましょう。
    画面の右上の「×」をクリックしなさい。
  3. 「名称未設定-1への変更を保存しますか?」と聞かれたら「いいえ」をクリックです。
    ステップ1〜3で作った作品を保存しておく必要はありません。(*1)
  4. 画面左上、「ファイル」→「新規」とクリック。
  5. 矩形ツール」で、ステージ右上に正方形を描きなさい。
    ぬり色や線の色は自由で構いません。

  6. 「タイムライン(時間割)」の10フレーム目を右クリック→「フレームの挿入」。
  7. 「矢印ツール」で、正方形の中をダブルクリック→右クリック→「シンボルに変換」。
  8. シンボルの名前は「正方形」、タイプは「グラフィック(静止画)」とします。
  9. これでステージ上の正方形が、シンボル(魔法のハンコ)に変化しました。
    モーション・トゥイーン」はシンボルにしか使えない機能なので、先にシンボル化させたのです。
  10. タイムライン(時間割)」のコマを右クリック。
  11. メニューの1番上、「モーショントゥイーンを作成」をクリック。

  12. タイムライン」の最終フレーム(10フレーム目)をクリック。
    ステージ上の正方形を、「矢印ツール」で右上に動かしなさい。

  13. 「Enter」キーを押して、「再生」してご覧なさい。
    ステージ上の正方形が、左から右へ少しずつ動いて見えます。

    →参照用白玉ファイル(29e.swf)

  14. このように文字でも図形でも、モーショントゥイーン作成の手順は同じです。
  15. 図形のトゥイーンも文字のトゥイーンと同じように、回転させたり、曲げたり、フェード・インさせたりが可能です。(*2)

    →参照用白玉ファイル(29f.swf)

*1:記念にとっておきたい人は、"kadai29.fla"など、適当な名前で保存してください。

*2:時間と気力に余裕のある人は、試してみてください。

●ステップ5:絵をトゥイーンで動かしなさい。

  1. 今度は正方形のような単純な図形ではなく、複雑なイラストをモーション・トゥイーンで動かしてみましょう。
  2. まず、ステップ4で作った作品を消しなさい。
    手順は、ステップ4の2〜3と同じです。(*1)
  3. 次に、以下の赤玉ファイルをダウンロードしなさい。

    →toss-robo.fla

  4. ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、"FlashMX"で開くことができます。

  5. このステップでは、このイラスト(講師作:TOSSロボット)をモーショントゥイーンで動かします。(*1)
  6. 「タイムライン(時間割)」の10フレーム目を右クリック→「フレームの挿入」。
  7. 「矢印ツール」で、イラストの左上から右下にドラッグ&ドロップ。

  8. これでイラスト全体を選択したことになります。

  9. そのまま右クリック→「シンボルに変換」。
  10. シンボルの名前は「ロボット」、タイプは「グラフィック(静止画)」とします。
  11. これでステージ上のイラストが、シンボル(魔法のハンコ)に変化しました。
    モーション・トゥイーン」はシンボルにしか使えない機能なので、先にシンボル化させたのです。
  12. タイムライン(タイムライン)」のコマを右クリック。
  13. メニューの1番上、「モーショントゥイーンを作成」をクリック。

  14. タイムライン」の最終フレーム(10フレーム目)をクリック。
    ステージ上のイラストを、「矢印ツール」で右上に動かしなさい。

  15. 「Enter」キーを押して、「再生」してご覧なさい。
    ステージ上のイラストが、左から右へ少しずつ動いて見えます。

    →参照用白玉ファイル(29g.swf)

  16. このようにイラストでも、モーショントゥイーン作成の手順は同じです。
  17. イラストのトゥイーンも、回転させたり、曲げたり、フェード・インさせたりが可能です。(*2)

    →参照用白玉ファイル(29h.swf)

  18. 今回の学習は、ここまでです。
  19. "FlashMX"を終了しなさい。
    今回も、特にファイルを保存する必要がありません。

*1:イラストを描くスピードには個人差があります。
 ですから今回は、講師の描いたイラストを全員で動かすことにしました。
 余裕のある人は、自作イラストも動かしてみてください。

*2:時間と気力に余裕のある人は、試してみてください。