TOSSランド >  TOSSコミュニティ >  その他 

【山田庵】 /  TOSSランド建設 / ホームページ作り方教室

ホームページ作り方教室 〜必要最小限の学習で、法則化論文形式のページをTOSSランドに登録しよう〜

TOSSオホーツク山田正和
作成日:2002年9月24日(火)
更新日:2003年1月12日(日)

課題23:転送しなさい

 いよいよ最難関の課題です。

●ステップ1:転送するファイル(ホームページ)を用意しなさい

*1:サークルに所属されていない方は、勤務校名にします。

*2:パソコンの設定によっては".html"の表示が省略されているかもしれません。その場合は index → subject23 です。

●ステップ2:転送設定を1つに繋げなさい。

●ステップ3:"Internet Explorer"で転送しなさい

 「転送」には複数のやり方がありますが、本講座では"Internet Explorer"を使う方法を使います。
 理由は、初心者にとって設定と操作が一番簡単だからです。

▼A.転送モードで"Internet Explorer"を起動する

▼B."Internet Explorer"の設定が違う場合に要注意

→"Internet Explorer"の転送用設定を元に戻す方法

▼C.専用フォルダがある方は要注意

 "homepage"は、その名の通り、ホームページを入れるための専用フォルダです。

 @ニフティなどのプロバイダでは、専用フォルダ"homepeage"の中にファイルを「転送」しなければなりません。

 "public_html"の、"public"は「公共の〜」「公開の〜」の意味です。
 "html"は、ホームページのファイルを意味する略号です。

 OCNなどのプロバイダでは、専用フォルダ"pulic_html"の中にファイルを「転送」しなければなりません。

 "htdocs"は、"Hyper Text DOCumentS"の略です。
 意味は「ハイパーテキストの文書(群)」です。
 「ハイパーテキスト」は「ハイパーリンクのある文書」の意味で、ホームページの別名の1つです。

 DIONなどのプロバイダでは、専用フォルダ"htdocs"の中にファイルを「転送」しなければなりません。

▼D.今後のために「お気に入り」に登録

▼E.転送もコピー&ペースト

●ステップ4:転送したホームページを表示しなさい。

 まだホームページをお持ちでなかった方、おめでとうございます。
 あなたは「ホームレス」から脱却しました。
 講師の作った課題を多少手直ししただけですが、これでも立派な個人ホームページ(個人サイト)です。