TOSSランド >  TOSSコミュニティ >  その他 

【山田庵】 /  TOSSランド建設 / ホームページ作り方教室

ホームページ作り方教室 〜必要最小限の学習で、法則化論文形式のページをTOSSランドに登録しよう〜

TOSSオホーツク山田正和
作成日:2002年9月24日(火)
更新日:2002年12月26日(木)

課題9:念のため見出しをくくりなさい

●ステップ1:声に出して読みなさい

 <h1>と</h1>、<h2>と</h2>、<h3>と</h3>は「見出し」をくくる記号です。
 よく誤解されますが、文字サイズを変える記号ではありません。

 h は、英語の Heading (見出し)の頭文字です。
 他にも<h4>と</h4>、<h5>と</h5>、<h6>と</h6>があります。

 1冊の本をイメージしてください。
 文章は、次のようなピラミッド構造になっています。

 これを裏返し、次のように言い換えることもできます。

 ホームページのソースは、文章のピラミッド構造を「タグ」と呼ばれる記号を使って明確に表したものです。
「タグ(tag)」は、英語で「付箋」や「荷札」を意味します。

 文章の中に「タグ」が書き足してあれば、日本語が読めない外国人や、人間の文章を理解できないコンピュータでも、文章の構造を判断することができます。

 "Internet Explorer"は、「タグ」に基づいて、文章を見やすく表示するソフトです。
 段落や見出しの終りで改行すること。
 書体や文字サイズを変えることで、見出しを強調表示すること。
 そのようプログラムされているのです。

●ステップ2:ノート代わりに、"oedit"を開きなさい

●ステップ3:助走問題(4問)に取り組みなさい

▼助走問題1:

▼助走問題2:

▼助走問題3:

▼助走問題4:

●ステップ4:本題に取り組みなさい