ホームページ作り方教室 〜必要最小限の学習で、法則化論文形式のページをTOSSランドに登録しよう〜
TOSSオホーツク・
山田正和
作成日:2002年9月24日(火)
更新日:2003年1月13日(月)
課題3:1行書き足しなさい
今日は、ホームページ作成作業の3段階目を体験してもらいます。
●ステップ1:「ふりかけ」をダウンロードしなさい。
- 1:"orange_line.css"を右クリックしなさい。
orange_line.css
- 2:「対象をファイルに保存」をクリックしなさい。
- 3:「保存する場所」は、「HP講座」のフォルダの中です。
- 4:「保存」をクリック。
- 5:回線にもよりますが、30秒以下でダウンロードできます。
- 6:今ダウンロードしたファイルは、ホームページの「ふりかけ(のようなもの)」です。
●ステップ2:"subject01.html"に1行書き足しなさい
ステップ1の「ふりかけ」を、早速試してみましょう。
- 1:「HP講座」のフォルダを開く。(「マイドキュメント」→「HP講座」の順にクリック)
- 2:フォルダの中に、"subject01.html"や"orange_line.css"があることを確認。
- 3:"subject01.html"を"Internet Explorer"で開きなさい。("subject01.html"をダブルクリック、またはシングルクリック)
- 4:"subject01.html"のソースを表示させなさい。(「表示」→「ソース」の順にクリック)
- 5:ソースの1行目に、以下の1行を書き足しなさい。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="orange_line.css">
- 6:5の作業は、以下のようにするのです。
<h1>授業の腕をみがく</h1>
<address>向山洋一</address>
<p>運動会のダンスを年配の女の先生が指導していた。研究熱心な先生である。</p>
↓
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="orange_line.css">
<h1>授業の腕をみがく</h1>
<address>向山洋一</address>
<p>運動会のダンスを年配の女の先生が指導していた。研究熱心な先生である。</p>
- 7:5の作業は、コピー&ペースト(複写&貼り付け)すると楽です。
- (1)書き足す1行(<link (中略)>)の先頭( < の前)をクリック
- (2)「Shift」キーを押したまま、同じく末尾( > の後)をクリック
- (3)(2)に成功すると、1行全体が反転表示されます。
- (4)反転表示された1行を右クリック
- (5)「コピー」を右クリック
- (6)ソースの、1行書き足したいところを右クリック(<h1>の前を右クリック)
- (7)「貼り付け」をクリック
●ステップ3:"Internet Explorer"を更新しなさい
- 1:ステップ2がソースしたら、ソースを上書き保存します。
- 2:"Oedit"の左上の方、「ファイル」→「上書き保存」
- 3:"Internet Explorer"の表示を更新します。(ソースの書き換えを反映させます)
- 4:"Internet Explorer"の上、「更新」をクリック。
- 5:もしも「更新」ボタンが分からなければ、「F5」キーを指で押しても同じ効果があります。
- 6:ステップ2に成功していれば、"Internet Explorer"の表示が劇的に変化します。
●ステップ4:ノートに書きなさい。
- 1:上手く劇的な変化が起きたでしょうか? この変化は「ふりかけ(のようなもの)」の効果です。
- 2:今日の学習(課題3)で分かったこと・気づいたこと・思ったことをノートに書きなさい。
●ステップ5:早く終わった人は、違う「ふりかけ」も試しなさい
長々と指示を書いてしまいましたが、実際の作業は短いです。
多少パソコン操作に慣れた人なら10分以下で終わってしまいます。
ですから一応、追加課題を出しておきます。
- 1:早く終わった人は、違う「ふりかけ」も試しなさい。
- 2:2つ目の「ふりかけ」は、"green_line.css"です。
green_line.css
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="green_line.css">
- 3:3つ目の「ふりかけ」は、"blue_line.css"です。
blue_line.css
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="blue_line.css">