TOSSランド >  TOSSコミュニティ >  その他 

【山田庵】 /  TOSSランド建設 / ホームページ作り方教室

ホームページ作り方教室 〜必要最小限の学習で、法則化論文形式のページをTOSSランドに登録しよう〜

TOSSオホーツク山田正和
作成日:2002年9月24日(火)
更新日:2002年12月26日(木)

解答11:大事な語句を強調しなさい

 正解は以下の通りです。

<p> <strong>技術</strong>は<em>現場</em>で必要とされる。</p>
<p> <em>現場</em>は、目的を達成するためにあらゆる手段を
考える。そこに<strong>技術</strong>が生まれる。あるいは<strong>
技術</strong>が必要とされる。</p>

 この正解を"Internet Explorer"で表示すると、以下のようになります。
 <em>〜</em>が斜体、<strong>〜</strong>が太字になっています。

課題11の答えをブラウザで見る

 これにCSSを結びつけて(*1)、見栄えを変えてみます。
 <em>〜</em>が太字、<strong>〜</strong>が太字+色違いになるのを、 ご自分の眼で確かめてください。

課題11の答え+CSSをブラウザで見る

 なお、タグは必ず「入れ子(*2)」で書くように定められていますので、 注意してください。

○ <p><strong>TOSSランド</strong>は、どこよりも早く、どこよりも役に立つ</p>

× <strong><p>TOSSランド</strong>は、どこよりも早く、どこよりも役に立つ</p>

 作文で、かっこを「『』」のように使うことがあっても、「『」』の ように、互い違いで使うことがないのと同じです。

 それから、短い段落をまるごと強調したいことがあったら気をつけて ください。

○ <p><em>早い子は賢い!</em></p>

× <em><p>早い子は賢い!</p></em>

 段落は1文以上の文の集まりです。
 そして語句は1文以下の小さな部品(パーツ)です。
 ですから、より大きい要素である段落(<p>〜</p>)のタグの方が、 部品である強調語句(<em>〜</em>や<strong>〜</strong>)のタグより も、外に来るのです。

*1:ソースの中に、次のような1行を書いてCSSを指定すること。

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="orange_line.css">

 【課題3】で手動で行いましたが、"EBTag"では自動的にこの1行を書き足してくれます。

*2:ロシアの「マトリョーシカ人形」に喩えた方が分かりやすいかもしれません。