トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

仲條 正輝

ここは肢体不自由養護学校での実践を中心にまとめたページです。


「ボッチャの指導」



  • ボッチャは肢体不自由の養護学校でポピュラーな競技です。
  • 元々は1992年のパラリンピックに始まり、国際委員会もある競技です。
  • 白いボール(ジャックボール)一個と、2色(青、赤)のボールを12個使って競技します。
  • コートは6ボックスあり、1ボックスにつき2投出来ます。人数が多い場合は、1ボックスにつき2人入ることが出来ます。1回につき2〜12人までの参加が可能です。

説明 ボッチャで使う道具を見せます。

袋からボールを取り出し、上から落とす。
重さがあるので、遠くに転がっていくことがない。
子どもの興味・関心を引く。

指示 チームわけをします。

じゃんけんでチームわけをする。

指示 奥から奇数のボックスに最初のチームが入ります。

1,3,5のボックスに選手が入る。

指示 次のチーム入ります。

2,4,6のボックスに選手入る。

ボールの色を選ばせ、ジャックボールを投げるチームを決める。

:指示 ジャックボールを投げます。

ジャックボールを投げる。

指示 ジャックボールを投げた人が最初に投げます。

持っているボールを一つ投げる。

指示 隣のボックスの人が投げます。

隣のボックス(別な色のボール)人が投げる。
審判がどちらのボールがジャックボールから近いか判定する。

指示 ジャックボールから遠い色のボールのチームが続けて投げます。

ジャックボールとの距離が逆転すると、投げる順番も変わる。

距離が僅差の場合は、メジャーを使うとよい。

ラインから出てしまうとアウトになり、無効になる。

相手のボールをはじくことも出来る。

全員が投げ終わる。

説明 得点をカウントします。

メジャーを使い、ジャックボールから一番近いボールが得点になる。
(一方にしか得点は入らない。)

2試合の合計得点で勝敗を争う。
投げることが出来ない子どもでも、専用のスロープなど補助具を使って
参加することも出来る。




応用編はこちらです。









 

(作成日:2007.8.4/最終更新日:2007.8.20)