トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

宮崎道久1

「なんばんめ」(平成18年度版 東京書籍1年 P.22)


TOSS札幌リラ/TOSS石狩教育サークル・宮崎道久 miyamichi@hotmail.com
 作成日2007年8月16日
 更新日2007年8月27日


1年生東京書籍「なんばんめ」の授業。変化のある繰り返しで基本型を楽しく学ぶことができる。



 授業案


プロジェクターなどで教科書を拡大して投影する。
そして、次のように発問する。

発問
沢山の野菜や果物さんたちがいます。誰がいますか。

「パイナップルです。」

指示
指で差してごらん。

指差しているかどうか、確認する。
1年生1学期の授業である。細かな確認が必要である。
この発問と指示を何度も繰り返し、教科書に書かれている野菜や果物の名前を確定する。

指示
先生が言ったのを指で差してごらん。パイナップル、りんご、みかん、バナナ、いちご。

その都度、指差しさせる。

発問
次、先生は何と言いますか。

「メロンです。」
挿絵が並んでいる順に発問しているので、子どもたちは次に何を聞かれるかを予想することができるのだ。

説明
パイナップルたちは、水上スキーをしていますね。

ここで、「パイナップルたちは、何をしていますか。」と発問してはならない。
「分かりません。」「遊んでいる。」などの答えが返ってきてしまい、授業が濁ってしまう。
「とりあえず発問」の典型である。
授業内容の本筋に関係のないことを発問し、子どもたちを迷わせてはならないのだ。
ここでは、さらりと教師が説明してしまえばよい。

同様に、下のにんじんたちも指差しによって、確認する。「ボートに乗って競争している」と教師が説明する。

説明
水上スキーをしているパイナップルたちから勉強していきましょう。

発問
一番前は誰ですか。

「パイナップルです。」
「そうだね。これを、前から1人といいます。」と説明する。「前から1人」と子供たちに言わせる。

指示
前から1人は、パイナップルです。はい。

これが、基本型となる。

指示
次、前から2人はパイナップルとリンゴです。はい。

前から3人も同じように言わせる。

説明
今度、教科書の下。果物さんたちが下の方に、きちんと並んでいます。青い枠の中。

指示
前から3人はパイナップル、りんご、みかんです。はい。

「前から3人はパイナップル、りんご、みかんです。」

指示
ゆびで、赤い線をぐっとなぞってご覧なさい。これが前から3人です。

指示
今度は、鉛筆を持って。前から3人を、鉛筆で囲みなさい。

赤い線をなぞらせる。

指示
鉛筆持っている宇宙人君。指差し。

発問
にんじんたちの前から4人は誰ですか。鉛筆で囲んでごらん。

プロジェクターで投影された画面で、答えを確認する。

指示
前から4人は、にんじん、なす、ピーマン、トマトです。さんはい。

子どもたちに基本型を言わせて、確認する。

説明
次、その上。浮き輪で競争しているところを勉強しますよ。

発問
1等賞は誰?

「にんじんです。」
指差しさせ、確認させる。

指示
そう。前から一人目はにんじん。さんはい。

基本型を言わせる。

これ以降は、パイナップルたちと同じ流れである。