トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

坪谷賢士1

逆上がり、あと一歩のつめは、「パン!」「クッ」(5年生以上 体育)


くるりんベルトを一番長くして、連続3回逆上がりができる。
けれどくるりんベルトを外すとできない。
そんな「あと一歩でできそう」という子をできるようにする、つめの指導です。

 1.くるりんベルトを一番長くして3回連続できる


ここまでできている子の一連の動きの中で、次の4つの動きができているかを見る。

  1. 蹴り上げる時、前ではなく上に足を振れているか。
  2. 蹴り上げの足が、高く速く振れているか。
  3. 蹴り上げた足の腿(もも)が鉄棒に乗せられているか。
  4. 回転の最後に上半身が反っているか。

くるりんベルトを外すとできない子は、次のことが不足している。

上記3と4の間、

腿が鉄棒に乗る瞬間、腕を「クッ」と引き寄せる。

この動きがわずかでも入ると、鉄棒の上に重心を引き上げることができ、回転できるようになる。

 2.「クッ」の練習方法


指示1 鉄棒を持っているつもりで、両腕を前に出しなさい。

子どもの手を教師が持つ。

指示2 先生の「せーの」で「クッ」と引きなさい。

 「もっと早く」
 「動かすのは少しで」
 「長くグーッじゃなく、短くクッと」
      など声をかけ数回繰り返す。

強く短く「クッ」とできるようにさせる。

  ※上半身の力に頼ろうとする子は、壁に背をくっつけて立たせると、腕の力でやるようになる。

 3.「パン!」「クッ」で逆上がり

 くるりんベルト付きで逆上がりをさせる。

説明1 先生は腿が上がった瞬間に手を「パン!」と叩きます。それと同時に「クッ」ができるようになったら合格です。

教師は子どもの腿が鉄棒に触れる瞬間に「パン!」と力強く手を叩く。
音と同時に「クッ」と引き寄せているかを見る。
 「いいぞ。『クッ』ができてる。」
 「だんだん合ってきた。」
 「そう、そのタイミング。」
いきなりタイミングをつかめなくても、意識してやっていることをほめる。

できてきたら、ベルト無しですぐにやらせる。
「パン!」「クッ」で。

それでできたら、

「パン!」なし、ベルト無しでやらせる。

そして、大いにほめる。

   TOSSウトナイ 坪谷賢士
   (作成日2007年9月17日 最終更新日2007年9月17日)