トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

川西良治1

(C)TOSSランド>小学校>全学年>学級経営>ゲーム>語彙

語彙を増やそうゲーム

〜山下四郎氏の修正追試〜

どの学年でも授業することができます。補教の時やすき間時間にも有効です。また、国語辞典の学習後に行えば、多くの言葉を覚えることができます。3年生5人のクラスでも1時間熱中して取り組み、休み時間になっても言葉を探し続ける子がいました。


 「○ん○ん」


黒板の右上に「○ん○ん」と書く。

説明1
 ○のところに文字を入れて、言葉を作ります。例えば、「あんまん」というように作ります。「ドンドン」などの音はいけません。

指示1
 できるだけたくさん見つけて、ノートに箇条書きにしなさい。時間は、15分間です。

最初のうちは、なかなか言葉が思いつかなかった子どもも、5分程すると「あっ、あれもあった」と次々と言葉が浮かぶようになった。

どうしても言葉が浮かばない場合には、「国語辞典や教科書など何を見てもいいですよ。」と言うと、いろいろなものを調べるようになる。
また、「あん○ん」と一文字目を入れてやると、言葉を見つけやすくなる。

時間になったら、一度書くのを止めさせる。
いくつ書けたのか聞く。

指示2
 今から黒板に書いていきます。黒板に書かれた言葉と同じものは自分のノートの番号にチェックします。書かれていない言葉は付け足します。新しい言葉を思いついたら、書き足していいです。

一番多く書けた子を指名して10個書かせる。さらに10個書き足せる人を指名。10個書けない場合は5個・3個・2個・1個と数を減らしていく。

5人のクラスで100を越える言葉を見つけることができた。

 漢字に直す


指示3
 ひらがなの言葉を漢字に直せたら、得点を倍にします。

この指示で、漢字が得意な子が燃えるようになる。(指示1の後に付け加えるとよい。)

言葉の例

  1. あんぱん      6. にんじん      11. あんしん(安心)  16. たんにん
  2. ぺんぎん      7. にんげん(人間)  12. あんぜん(安全)  17. せんにん
  3. しんぶん(新聞)  8. なんもん      13. いんかん      18. しんせん
  4. ぶんちん      9. なんばん      14. さんしん      19. さんねん(三年)
  5. かんばん      10. うんてん(運転)  15. まんてん(満点)  20. ざんねん


引用文献

『日本教育技術方法大系第8巻 学級経営大事典』P.183 明治図書

修正箇所

元実践はグループを作らせて、グループごとの発表にしている。発表した言葉と同じ言葉を書いていたら「同じ!」と大きな声で言う。どのグループからも「同じ!」の声が出なかったら、そのグループに1点入る。たくさん考えついた班が一番になるとはかぎらないところが、このゲームのおもしろさでもある。

受け持った学級は5人の少人数だったので、各自で取り組ませた。逆転現象を起こす実践も魅力的だが、5人で協力して目標(100個)を目指す方が、できるだけたくさんの言葉を見つけるられると思った。

(作成者:川西良治(TOSS維新)/作成日:2007年8月19日/最終更新日:2007年8月20日)