トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

松村敏樹1

この一言でスケートの立ち方がかわる


スケートリンクの中で一番最初に指導するのは「正しい立ち方」です。
その指導法を紹介します。
合言葉は釧路市のスケート指導員さんが使っていた言葉です。

 1. 正しい立ち方の合言葉

子どもがスケートで立った時に

足は三角、顔は前
という言葉を使います。

 2. 正しい立ち方とは、

  1. 足は両かかとをつけ、つま先をV字にひらく(60〜80度くらい)
  2. ひざは、つま先の方へ軽く曲げる。
  3. 顔は進行方向を見る。

ブレードの真ん中あたりに重心をかけると、バランスがとれて上半身の力をぬいても立てます。
正しい立ち方を覚えると、氷上でも子どもは安心できます。
間違えた立ち方をすると、正しいフォームが身につきません。


 3.立ち方の練習

全員教師から見える位置でひざをつけさせます。
横一列、もしくは半円状で横一列がベストです。

正しい立ち方を教師が見せます。
次に子どもを少しずつ立たせます。

指示1
おしりあげ、顔は前
おしりをあげてひざから上がが氷と垂直になるようにします。顔は前を向きます。
指示2
立ってごらん.
指示3
つまさきをひらいて足を三角にします.
指示4
足は三角、顔は前!
正しい立ち方を教えたら以下のような状態から何度も立たせます。
そして立った時に「足は三角、顔は前」と言葉がけします。

  1. 氷にひざをつけた状態から。
  2. 氷におしりをつけた状態から。
  3. 寝転がった状態から。

変化のある繰り返しでおこないます。
余裕が出てきたら、「三角」と「前」を子どもに言わせます。

 4.悪いフォーム

自己流で練習すると下のような癖がついてしまう子がいます。
ですから正しいフォームが身につくまで、立ち方の練習を繰り返す必要があります。

足を平行にして立つ。

→陸上と同じ姿勢です。スケートはブレードを側方に押して進みます。足が平行だとブレードを押せません。

かかとの間が開きすぎる。

→かかとの間をあけすぎるとブレードを押す幅が狭まりスピードがでません。

ひざをまっすぐにしてしまう。

→重心移動がスムーズにできずバランスを保てません。

下を向いてしまう。

→進行方向を見るために顔をあげた瞬間にバランスがくずれます。

 5.練習前のチェック

教師が下の2点必ず練習前にチェックします。
どちらかが悪いとどれだけがんばってもできません。

  1. スケートのひもがきちんと結ばれているか。
  2. スケートのブレードがきちんと研磨されているか。

(法則化まりも99 松村敏樹 作成日 2007年8月18日 最終更新日 8月19日)