トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

松村2

急な補教でも対応できる「愉快痛快・三字熟語」


法則化まりも99 TOSSオホーツク  松村敏樹
(作成日:2007年9月19日 最終更新日:2007年9月20日)

吉川誠仁先生「愉快痛快・三字熟語」の修正追試です。
急な補教で実践したのですが、子どもたちは時間いっぱいまで熱心に取り組んでいました。

 準備物

 原実践では、人数分の新聞紙を用意しています。
 新聞紙から三字熟語を探させるためです。

 本実践では新聞紙を使いませんでした。
 急な補教で、人数分を用意できなかったからです。

 新聞紙の代りに使わせたのは、国語の教科書と教室に置いてある国語辞典です。
 よく読書をしている学級でしたので、これで授業可能だと判断しました。
 実際子どもたちが熱中したので、授業は成功であったと考えます。

 授業の流れ


1)三字熟語をたくさん出させる

「三字熟語の勉強をします。
 三字熟語とは漢字三文字の熟語です。
 例えば、「大自然」、漢字三文字ですね。」

指示1
ノートにできるだけたくさん書きなさい。
国語の教科書を見てもいいです。国語辞典を見てもいいです。

「三つかけたらもってらっしゃい。」

子どもから「大自然に関係ない字でもいいですか。」と質問がでました。
「いいですよ。」と答えました。

指示2
(ノートを持ってきた子に)このうちの一つを黒板に書きなさい。

まだ書きたがる児童には「また、三つ書いたら、一つ黒板に書きなさい。ノートに三つ書いたら黒板に一つ書きます。」と言いました。

黒板いっぱいに三字熟語が書かれました。
可能性、非公式、発表者、自由帳、森林浴・・・・・

いっぱいになったところでストップし、席に着かせました。

2)出させた三字熟語を分類する


「「大自然」という三字熟語は「大きい自然」ということです。
 「大・自然」つまり「○―○○」とうい形になってます。」

発問1
それでは、この中で「○―○○」とうい形になっているのはどれですか。

子どもたちに言わせながら、赤チョークでかこんでいきました。
高性能、大部屋、総決算・・・・

「「材料費」という三字熟語は「材料の費用」ということです。
 「材料・費」つまり「○○―○」という形になっています。」

発問2
それでは、この中で「○○―○」という形になっているのはどれですか。

子どもたちに言わせながら、青チョークでかこんでいきました。
消火器、自由帳、血液型・・・

はっきりしないものは「?(はてなマーク)」をつけておいきました。
児童の名前も出ましたが、「これは別枠です。」と伝えました。

ここまでを黒板で整理しました。

  • (1)○―○○タイプ(高性能、大部屋など)
  • (2)○○―○タイプ(消火器、血液型など)

念のために発問して、更に一歩詰めました。

発問3
「無責任」は(1)のタイプですか、(2)のタイプですか。

他にも「近代化」「経済的」などを出題しました。

3)第3のタイプについて学習する


発問4
「市町村」は(1)のタイプですか。(2)のタイプですか。

子どもたちは新しいタイプであることに気付きました。
分けられるのが二箇所あるからです。

「「市町村」という三字熟語は「市・町・村」つまり、「○―○―○」のタイプです。」

発問5
黒板の中で「○―○―○」のタイプの三字熟語があります。さがしなさい。

黒板に「衣食住」「大中小」「上中下」「松竹梅」がありました。
先ほど「?(はてなマーク)」を付けていた熟語です。

ここまでで時間(35分間)が切れてしまいました。
急な補教でしたが、子どもたちは最後まで熱心に取り組んでいました
原実践の指示発問の組み立てが良かったからだと考えます。

 原実践との違い

冒頭に書いた通り、新聞紙を使えませんでした

また原実践では発問5がありません。
「○―○―○」のタイプを子どもたちに書かせてます。

原実践の出典

向山洋一・板倉弘幸・編『小学校5年教え方の基礎基本小事典』(明治図書)